子どもたちの春休みまっただ中!3月29日長野県松本市波田にて「ポケットサーカス」の公演を開催しました。
たくさんのお客様にお越しいただき、笑い声と拍手に包まれた温かな時間となりました。
開場から開演までの時間もすでにサーカス感が!【クラウンや出演者によるウェルカムパフォーマンス】 でお出迎え、【ジャグリング体験】が楽しめるワークショップコーナーなどなど

小さなお子さんから大人まで、夢中になって体を動かし、笑い声が絶えないにぎやかな空間となりました。会場はすでにお祭りムードに包まれ…

道具を手に取った子どもたちの真剣な表情、初めての挑戦に目を輝かせる姿に、こちらも元気をもらいました(大人も負けじと挑戦されている方もたくさんいらしゃいました)。
🎭 パフォーマンスの様子
今回の演目は、くるくるシルクのコミカルなパントマイムやジャグリング、家族パフォーマンス「イッカデサーカス」のひかりのダンス、ジャグリングに、HiROKOによる空中芸など盛りだくさん!
新たな挑戦として、HIHOPと歌とサーカス「ポケットラップ」にも挑戦!
観客のみなさんも一緒に笑って、驚いて、時にはじーんと心を動かされる場面も。
会場全体がひとつになったような感覚に包まれました。
誰もが楽しめるサーカスを目指して
今回の公演でも、目の不自由な方や音声での解説を楽しみたい方へ向けたオーディオガイドを設置しました。
ガイドを担当してくださったのは、プロフェッショナルの「ハマー」こと浜中さん。温かくユーモアのある語り口で、舞台の魅力を声でしっかりと届けてくださいました。
また、開場中やトーク部分には手話通訳の方にもご協力いただきました。多様な人たちが「一緒に楽しめる」空間を大切にしています。
🧡 お客さまの声
「楽しかったー!」
「初めて見たけどこんなに盛りだくさんで驚いた。飽きずに楽しめた!」
「孫と一緒に楽しめた」
などなど…、さまざまな世代のお客様から温かな感想をいただきました。
🎈 ご来場いただきありがとうございま
ご来場くださった皆さま、そして開催にご協力いただいた関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
「誰でも来られて、誰でも楽しめる」そんなサーカスをこれからも届けていきます。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!
ポケットサーカス2025 出演/主催一覧
【出演者】
■イッカデサーカス(ケイスケ・ルーミー・ミノッチ)
ロシアとルーマニアのバレエ団で踊っていたルーミーと、フランス帰りのケイスケ、そして中学生ジャグラー・ミノッチの家族3人で結成されたイッカデサーカス!彼らのジャグリングとダンスは必見。
■くるくるシルク(トッチ・ハット・カッちゃん)
赤、青、黄色の3名の男達で結成されたアートサーカスパフォーマンス集団。パントマイムで鍛えられた表現力を駆使して、サーカスの世界を表現。TOKYO2020 パラリンピック開会式、ムーンナイトサーカス2021~2024に出演。
■HiROKO
2005年シルクドゥソレイユのエアリアル部門の日本人初登録キャストとなる。EXILE、羽生結弦らとのコラボレーション、バラエティー番組・CMへの出演多数。倖田來未、ちゃんみなのエアリアルアドバイザーを務める。
※この公演もまた、多くのユースサーカス関係者やジャグリングクラブメンバーに準備、ワークショップレクチャーなどご協力いただきました。彼らにも拍手を送らせていだたきます👏

主催:一般財団法人松本市芸術文化振興財団
協力:医療法人社団オレンジ、JDS、松本ジャグリングクラブ
後援:松本市、松本市教育委員会